顔面神経麻痺

顔面神経麻痺

顔面神経麻痺の原因と症状

顔面神経麻痺とはどんな病気か
ある日突然顔の半分、あるいは一部分が思うように動かせなくなる状態のことをいいます。
顔が曲がってたり、まぶたが閉じられないので身が乾燥して痛かったり、口がうまく閉じられないのでため食べ物がこぼれてうまく食事ができなかったりします。その他には味がおかしい、ツバがでにくい、などの訴えも出てきます大勢の顔面神経麻痺の方は発症の1~2日前、耳の周りに痛みがあることが多くみられます。顔面神経麻痺の症状が軽い例でも、顔を動かすと左右対称的になりがちで、精神的ダメージの大きい病気です。

顔面神経ってどんな神経

顔面神経は左右の脳幹から内耳道、中耳腔を通って顔面に出る脳神経の一つである。
顔面筋肉の運動や下の味覚の一部さらには涙腺、舌下腺などに分布する副交感神経などをつかさどる神経で、
顔面神経麻痺とはこの神経が様々な原因で障害され、、顔面機能が消失する病気です。
末梢に走行する主な顔面神経線維は右の図のようです。
顔面神経麻痺は臨床的には中枢牲麻痺と末梢精顔面麻痺に分けられます。

分類

大きく分けて2つのタイプの顔面神経麻痺があります。

1.中枢性顔面神経麻痺…これは脳血管障害・多発性硬化症・脳腫瘍によって引き起こされます。麻痺は病変とは反対側に現れます。

2.末梢精顔面神経麻痺…片側性と両側性の障害があります。
片側性障害…Bell麻痺・ラムゼハント症候群。腫瘍(耳下腺腫瘍・小脳橋角部腫瘍)・外傷(頭蓋底骨折)・炎症
両側性障害…ギランバレー症候群・Lyme病・サルコイドーシス、麻痺は病変と同側に現れます。

主な症状

・麻痺側の前額群の「シワ」がなくなり、しわ寄せ不能。
・閉眼が不十分、強く閉眼すると眼球が情報に回転するべる現象を呈す。
・口笛が上手く吹けない。うがいができない。唇間は開き口角は下がった状態
・神経麻痺側の舌の前2/3の味覚障害が出ることがある。
・涙液分泌障害、唾液分泌障害など。
・耳が痛い、高い音や自分の声が響くなど症状。
・平衡感覚の異常を呈すこともある。(ラムゼイ・ハント症候群の場合)

※中枢性と末梢性を見分ける簡単なポイントは額のしわ寄せができるかどうかです。
中枢性顔面神経麻痺では額のしわ寄せができ、末梢精顔面神経麻痺では額のしわ寄せができません。

顔面神経麻痺と東洋医学

顔面神経麻痺は鍼灸適応症の中で当院ではもっとも力を入れている病気の一つです。
東洋医学による問診、舌診、脈診を行い、ツボを選択し、鍼灸の治療を行います、鍼灸で顔面や首や肩・耳周囲の筋肉緊張をほぐし、体質改善、自律神経バランス、
血行をよくする全身のツボを取り、長年の研究と臨床の経験を積み重ねて、現在、当院では顔面神経麻痺に対してハリ・きゅうの治療の有効率は高いです。
病院での治療と併用するのもおすすめです。
当院併設している気功整体漢方薬局では、漢方薬・気功整体の併用もかなりの効果が上がっています。

ここでは末梢性顔面神経麻痺のうち頻度の高いBell麻痺とラムゼハント症候群についての紹介させていただきます。

Bell麻痺(ベル麻痺)
50代に多く、顔面神経麻痺の原因は不明です。ただし、近年ではヘルペスウイルスI型の再活性化が主な病因だと考えられています。
何らかの原因により神経細胞内でヘルペスウイルスが増殖しその結果、神経線維の炎症が起こり側頭骨内で顔面神経が腫れることにより、突然の顔面の麻痺が生じます。
原因としては、疲労や冷たい風、ストレス、妊娠などが知られていますが、ベル麻痺では原因がはっきりしないことも多く、突発性麻痺とも呼ばれます。
ベル麻痺は末梢性の顔面神経麻痺の中で最も多いケースですが、原因不明の麻痺は通称「ベル麻痺」です。ベル麻痺は、顔面麻痺全体の70%ほどを占めます。
ベル麻痺全体の8割の程度は1年以内にほとんど後遺症を残さずに治りますが、残りの1割に異常共同運動を伴う後遺症が残ります。

ラムゼイ・ハント症候群
耳を中心におこったこの水痘帯状疱疹(すいとうたいじょうほうしん)のことです。
このウイルスは水ぼうそうが治った後もからだのいろいろな神経節のなかに潜んでいます。
まだ原因ははっきりとわかっていませんが、疲労、精神的ストレス、日光照射、発熱などの刺激や糖尿病の悪化、
などをきっかけに再活性化にともない顔面神経が傷害されて発症すると言われています。
ハント症候群はベル麻痺とともに末梢性顔面神経麻痺の2大原因の一つで、顔面麻痺の全体の10%ほどを占めます。
ちなみに、ベル麻痺は全体の約70%程度です。

柳原法やHouse-brackmann法の評価法

障害の程度や予後判定をする上で実施される検査には、顔面神経研究班による評価スケール、House-brackmann法の評価スケール、E NoG、神経興奮性試験、誘発筋電図、瞬目反射等の評価方法があげられます。

顔面神経研究班による40点法

臨床家の間で広く汎用されている方法です。House-brackmann法の評価スケールと同様、簡易的方法であり、正しい評価測定には評価者のある程度の経験が必要です。
微妙な変化を表現するには不十分な場合も確かです。
合計麻痺スコアーが38点以上で正常、8点未満で完全麻痺とします。8点未満であっても、早期に回復傾向を示せば完全治癒する確率を期待できるのです。

顔面神経麻痺の評価方法

ほぼ正常(4点)
部分麻痺(2点)
高度麻痺(0点)
安静時の非対称
4点
2点
0点
額のシワ寄せ
4点
2点
0点
軽い閉目
4点
2点
0点
強い閉目
4点
2点
0点
片目つむり
4点
2点
0点
鼻翼を動かす
4点
2点
0点
頬をふくらます
4点
2点
0点
イーと歯をみせる
4点
2点
0点
口笛を吹く
4点
2点
0点
口をヘの字にまげる
4点
2点
0点

House-brackmann法の評価スケール

顔面神経麻痺
症状
I
正常
正常
軽度の麻痺
安静時正常・動作時に軽い非対称有
中度の麻痺
閉眼は可能であるが、非対称有・軽度の共同運動有
やや強い麻痺
閉眼は不可能、明らかな非対称・共同運動有
強い麻痺
動きは軽度しか見られない、明らかな非対称
完全麻痺
動きが全く見られない
Bell麻痺・ラムゼハント症候群共に現代医学では保存的治療が基本です。
Bell麻痺は自然に治りやすいですが、ラムゼハントは自然に治りにくく後遺症が出やすいので、早期発見が重要です。

西洋医学観点からの治療方法

1.急性期:神経炎症。浮腫を改善する副腎皮質ステロイド薬、ウイルスの増殖を抑制する抗ヘルペスウイルス薬・神経再生の促進をするビタミンB製剤を使います。

I)副腎皮質ホルモン
急性期治療として経口副腎皮質ホルモンおよび抗ウイルス薬の使用が推奨されています。
麻痺の発症早期に経口副腎皮質ホルモンおよび抗ウイルスが使用されることが多いです。
発症1週間以内の副腎皮質ホルモン投与が寛解率を17%増加させ、さらに副腎皮質ホルモン投与が後遺症としての病的共同運動(synkinesis)の発症を抑制することが報告されています。
完全ベル麻痺に対しては副腎皮質ホルモン大量点滴療法が経口副腎皮質ホルモン療法より有意に改善率が高いことを示す報告があります。

II)抗ウイルス薬
抗ウイルス薬の使用については賛否両論ありますが、Bell麻痺患者の唾液から単純ヘルペスⅠ型(HSV-1)が検出されることが報告されてから、抗ウイルス薬使用を支持する根拠となっています。
Bell麻痺の原因として1型単純ヘルペスウイルスがクローズアップされていることも併せて,最近は顔面神経麻痺の急性期治療として副腎皮質ホルモンとの併用で抗ウイルス薬を使用することが推奨されています。

2.上記の治療に反応せず、麻痺が著しい場合は1か月以内に顔面神経減圧術を検討します。
I)顔面神経減荷術
急性期特発性顔面神経麻痺はウイルスの感染、真珠腫性中耳炎により神経が圧迫されて、まず薬物療法が行われますが、薬物療法の効果が見られない時などに手術治療を検討します。
主に神経周囲の骨を削ることで圧迫から開放して血流の改善を図り、神経の変性をくいとめて顔面神経麻痺を治療します。炎症性腫脹を呈する顔面神経を骨性顔面神経管のレベルで除圧、開放する手術が行われます。
これまでの報告はランダム化されていません。副腎皮質ホルモンが併用されているため、エビデンスの高い報告はないようです。また、難聴などの合併症の報告もあります。現時点で日本顔面神経学会より推奨されていません。

3.顔面神経麻痺後遺症に対して、ボツリヌス毒素療法・形成外科的治療を行います。
II)麻痺後遺症に対する外科手術
半年以上経過しても顔面神経機能の回復が見込まれないとき、その機能を回復させるため、幾つかの手技が実施されています。
舌下神経から顔面神経吻合術があります。また、健側顔面神経から顔面皮下を通じて患部側へ,末梢神経移植による吻合を行います。一部に筋移植を行う手技も実施されています。

これらの治療は奏功しますが、やはり薬の副作用が心配になるときもあります。
ステロイド治療により血糖値が上昇し、糖尿病が急性に増悪することがあるので、糖尿病患者、あるいは糖尿病治療を受けている場合には、内科の医師による血糖値のコントロールを同時に行うことが大切です。

西洋医学観点からの治療方法

顔面麻痺について東洋医学では、口や目がゆがんで閉じることができないことから「口眼歪斜」と称している。古くは『霊枢』の経脈篇、経筋篇などにも記載があり、主として陽明経との関係がしてきされている。
ここでは末梢性顔面麻痺です。

ストレスや過度の疲労が原因で体力と免疫力が低下して、身体の中の病気(抵抗力)が不足して、風寒の邪気が虚に乗じて陽明、
小腸の脈経に侵襲し、経気のめぐり経筋(筋肉)の栄養状態が悪くなると筋肉が麻痺を起こします。
東洋医学には鍼灸・漢方・気功・整体があります。相乗効果で効果をあげられます。

東洋医学の治療方針

1.まず気功整体と鍼灸で風邪の除去をはかり、風邪の除去をはかり、特に顔面部の経気のめぐりをよくし、顔面筋肉の萎縮を防ぎ経筋の栄養状態の改善をはかる。
また誘導穴を取穴し、その作用の増強をはかる。神経機能の回復を促進させる。
主として手足陽明、手足小腸経穴を取穴し、その虚実にもとづいて捕瀉を決定し、必要に応じて鍼または灸を用いる。
特に機能回復の遅れている筋を中心に刺鍼する

2.漢方薬
初期…風寒の邪気が身体に侵入し耳下や顔面部が疼痛がある場合 を服用されます。
中期…血のめぐりが悪くなり手足の冷え、筋肉の緊張疲れやすい方に 等を用いられます
後期…体質が虚弱、体力の低下、筋肉の硬縮、疼変等の後遺症が残る場合 等を用いられています。

顔面神経麻痺の自宅でのケア

1.風や寒気に当たらないように心がけてください、マスクの使用をおすすめします。

2.角膜の保護
兎眼による角膜の乾燥を防止するために、目薬の点眼や眼帯の着用をすることをおすすめします。

3.温熱マッサージ
発症2週間後温かめの蒸しタオルで発症している筋肉(表情筋)を温めて血流を改善させます。
蒸しタオルで温めた後に、手を使い表情筋に沿って行う。1日2~3回やさしくマッサージします。

顔面神経麻痺の東洋医学の施術タイミング

初期~1週間、まず漢方薬の服用と病院治療の併用
4日目から~完治まで:針治療と気功整体と漢方薬の併用がおすすめします。

神経マヒの場合は、早目の治療がポイントです、閉眼不能、しわ消失等症状が表れたらまず病院での診断を受けて下さい。
口角垂れ下がり
耳の周りの痛み

ご予約(町田院)

tel.042-725-8189
町田の気功整体・針灸・漢方治療院肩こり・腰痛・視力低下・難聴・不妊症・美容鍼
町田の大木鍼灸マッサージ治療院へ!